今回は『神池』をお散歩しました!
ちなみに読み方は「おせざき」の「かみいけ」です。
大瀬崎 神池
所在地:〒410-0244 静岡県沼津市西浦江梨331
沼津観光ポータル▶ https://numazukanko.jp/spot/10009
駐車代金がかかりますが、一度は行く価値ありです!
お邪魔します!
桜が咲き始めた頃にお邪魔しました。
このあたりはダイビングの聖地らしくて、いくつもダイビングショップが立ち並び、外にはボンベが沢山ありましたよ~。
歩き進めるとまず目を引くのが、この木です!
かっこよすぎる立派な幹。
これはビャクシンという常緑針葉樹で、ここ大瀬崎ではこのビャクシンが130本以上も自生しているんだって!
こんなに群生しているのは全国でも他に例がないそうで、これを見に来るだけでも価値がありますよね。
大瀬崎は天然記念物ビャクシン樹林の指定地となっていますので、たいせつにしましょうね!
そして見えてくるのが。
伊豆の七不思議のひとつ、「神池」です。
目の前は海なのに、この池は淡水。
不思議…!
鯉に餌もあげられます。
それから海沿いをぐるりと歩いて戻ってきました~
ラセイタソウという植物がたくさん生えています。
これは海岸の岩場で育っていることが多いそうですが、
それにしても「ラセイタソウ」…すっごく覚えにくい名前( ;∀;)
お邪魔しました!
大瀬崎までは、沼津インターから車で1時間ほど。
修善寺駅からは40分ほどで行けます。
旅の途中やちょっとしたドライブにいかがですか?
みなさんの投稿
目的地の大瀬崎に到着!🚴
— EWIココペリ (@EWI_KOKOPELLI) December 26, 2024
鳥居、海岸、林が織りなす、神々しい風景。 pic.twitter.com/8RqjxzNrHD
今のところ穏やかな大瀬崎
— アザセボラ@コーヒードーデスカ (@azasebora) August 27, 2024
台風はどうなるのでしょうか pic.twitter.com/dD4kIdmXmT
コメント募集中!